25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

加賀市議会 2017-12-11 12月11日-02号

また、動橋地区において水害の発生するおそれがあるときは、動橋地区区長会方々が独自に設置します現地対策本部に市の職員を派遣しまして、現地対策本部との連携を図るとともに、市からの避難情報を初めとしました各種情報を共有するということにしております。 今ほど議員から御提案いただきました、住民方々が使用する簡明な避難マニュアルについてでございます。

輪島市議会 2017-06-19 06月19日-02号

防災拠点施設としての機能でありますが、かつての能登半島地震の際に防災拠点施設現地対策本部として使用されたことなどから、災害時における対策本部機能の強化や門前水防倉庫を初めとした地域内に点在する防災資材を集約をして一元管理できる体制にするほか、防災研修や一時避難場所としての利用が可能なスペースで、かつ会議室などの機能も有するスペースを設置することといたしたいというふうに考えております。 

小松市議会 2017-06-05 平成29年第2回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2017-06-05

先月15日には、JR粟津周辺で熊が目撃され、防災行政無線での注意喚起、第一報後の現地対策本部を設置し、夜間登下校パトロールや小中学校の集団登下校地域見守りなどを実施しました。  先般、大杉みどりの里を訪れた児童が体調を崩しましたが、25日には全員回復し登校しています。

小松市議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2016-03-08

防衛局は既に3月4日には現地対策本部を設置しまして、情報収集夜間等市内巡回、そして本日より騒音測定を行っております。  また、市並びに小松飛行場周辺整備協議会においても役員や理事の方に出ていただきまして騒音測定飛行経路確認監視を本日午前中より行っております。これは訓練終了まで継続いたしますし、緊急時には直ちに連絡できる体制を整えております。  

小松市議会 2014-12-18 平成26年第5回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2014-12-18

近畿中部防衛局では、11月4日から11月26日まで、小松基地内に現地対策本部を設置し、関係機関との連絡調整米軍に係る事件・事故対応に備えての夜間パトロール騒音測定なども実施されたところであります。  騒音測定につきましては、小松飛行場周辺整備協議会立ち会いもと離陸方向により末広緑地浜佐美公園で実施されました。

小松市議会 2014-12-01 平成26年第5回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2014-12-01

訓練に際して本市として、飛行の安全、協定の遵守、トラブル防止に万全を期すよう求め、近畿中部防衛局においては現地対策本部を開設し、市内パトロール等を実施するとともに小松市と合同小松飛行場周辺協議会立ち会いもと騒音測定を実施いたしました。測定値自衛隊機とほぼ相違ありませんでした。  

白山市議会 2014-03-12 03月12日-02号

来年度からの支所の廃止を踏まえた現地対策本部対応等を含め、雪害対策要綱を見直ししていく必要性はないのか。 以上をお尋ねいたします。 ○議長寺越和洋君) 竹内市民生活部長。 〔市民生活部長竹内 茂君)登壇〕 ◎市民生活部長竹内茂君) 関東甲信・東北の大雪被害をどのようにとらえたかについてお答えいたします。 

小松市議会 2013-12-20 平成25年第4回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2013-12-20

12月5日に先遣隊23名が小松基地に到着し、近畿中部防衛局小松基地内で現地対策本部を開設いたしております。12月7日、嘉手納基地からF-15戦闘機6機が到着し、隊員、資材C-130輸送機で到着いたしております。  実際の訓練は、天候不良のため12月9日午前1回、午後1回と11日の午前1回、計3回の訓練が行われました。  

加賀市議会 2013-12-09 12月09日-02号

また、異常降雪時には、全庁的な組織として市長本部長としました雪害対策本部が設置され、山中温泉支所にも現地対策本部が設置できる体制となっております。今ほど、支所長がお答えしましたけれども、この自治区終了までには現在の体制をどのような形で維持していくかを慎重に検討し、万全な体制を整えたい。そのように思っております。 以上でございます。 ○副議長中谷喜英君) 林 茂信君。

白山市議会 2013-09-05 09月05日-01号

東京臨海広域防災公園は、平常時は国営公園都立公園として、また、首都圏で大規模な災害発生したときには、国や地方公共団体等緊急災害現地対策本部が設置される広域的な指令機能を持つ公園です。 公園内のそなエリア東京は、首都直下地震発災から避難までの流れが体験できるほか、災害に関する知識や技術等を習得できる防災体験学習施設で、多くの視察者を受け入れ、防災意識の高揚につなげています。 

金沢市議会 2013-06-20 06月20日-04号

また、安定ヨウ素剤につきましては、原子力規制委員会服用必要性を判断し、国の原子力災害現地対策本部長から知事に、知事から市長服用指示がなされることになっています。本市では市立病院で一括管理しているところでありますが、全面緊急事態となった場合には、計画に基づき、小学校など拠点避難場所に配達し、市長指示により40歳未満の全市民服用させることとしています。 

加賀市議会 2011-12-12 12月12日-03号

さらに、雪害対策本部設置場所につきましても、これまで加賀市役所内のみでございましたが、山中温泉支所内にも現地対策本部を設置できるものといたしております。 さらに、雪害対策計画の中では、今年度より新たに高齢者世帯や障がい者世帯などを対象といたしました加賀屋根雪下ろし補助事業を制度化して拡充をいたしております。 ○議長岩村正秀君) 林 直史君。

輪島市議会 2011-06-21 06月21日-03号

また、緊急事態応急対策拠点施設であります、いわゆるオフサイトセンターは、原子力事故発生時、国や自治体、電力会社現地対策本部を構え、収拾策避難計画などを協議するための目的で整備された拠点施設とも言われておりますが、福島第一原子力発電所が立地する福島県大熊町や志賀町を含め全国でこうした施設が20カ所設置されていると確認をいたしておりますが、しかし、この施設が報道によりますと、今回の福島第一原子力発電所

加賀市議会 2011-06-20 06月20日-02号

国及び県の現地対策本部原子力事業者から成る原子力災害合同対策協議会情報連絡が必要と決定された場合に、県を通じて即座に本市の防災対策室連絡情報が入ることになっております。 これを受けまして、市長は、必要と認める地域居住者滞在者、その他の者に対し避難のための立ち退きを勧告し及び急を要すると認めるときには、これらの者に対し避難のための立ち退きを指示するということになっております。

野々市市議会 2008-09-17 09月17日-02号

災害ボランティア受け入れ等につきましては、社会福祉協議会と町が協力をして災害ボランティア現地対策本部を立ち上げまして、ボランティアへの指示、保険の加入、資機材の提供などを行うことになります。ことしの総合防災訓練では、社会福祉協議会職員地元自警団、そして町職員が初めて災害ボランティアセンター業務内容について運営訓練を行ったところでもございます。 

輪島市議会 2007-06-22 06月22日-03号

しかし一方、仮設トイレの準備、海抜の低い場所への避難所開設災害対策本部門前における現地対策本部情報伝達の上にも問題があったと考えております。細部にわたりましては数多くの反省材料も浮き彫りとなっているところであります。 現在、震災直後から時系列によりまして被災情報及びその対応、さらに救援などの各種情報について整理をいたしております。

輪島市議会 2007-06-21 06月21日-02号

中山議員ご自身も、市内16の消防団の団長という立場で、25日以来、住民方々の生命、財産、それらを守っていこうという強い思いで災害対策本部、そして門前におきます現地対策本部そういったところへも激励をしていただき、あるいは直接避難者遭難捜索、さらには被災住宅へのさまざまな対応などについて消防団指揮をして対応していただきました。この場をかりて厚く御礼を申し上げる次第であります。 

  • 1
  • 2